airCloset

エアークローゼットでダサい&安っぽい洋服を避けるためのコツ5選

airCloset(エアークローゼット)は20代後半~40代の女性にとても人気のファッションレンタルサービスです。

 

しかし、いくら人気と言っても、

  • 満足している人もいれば
  • うーんイマイチ!と感じている人

もいます(><)

自分の好みじゃない洋服が届くと、「エアクロってなんかダサい…」と思ってしまうんですよね。

でも、しっかりと自分の好みを伝えれば、エアクロはちゃんとあなたの好みの洋服を届けてくれます!

このページでは、エアークローゼットでダサい&安っぽい洋服を避けるためのコツをお伝えします!

※ただし、パンクロックが好きとかジーパンをレンタルしたいとかエアクロが貸し出している洋服のレパートリーから外れるものは無理です。その場合はエアクロを利用しない方がいいです。

エアークローゼットでダサい&安っぽい洋服を避けるためのコツ5選

エアクロでダサい洋服を避けるコツ1:アイテムブックで好みの洋服をチェックしよう

エアークローゼットでは公式サイトで好みのアイテムをチェックできます。

このチェックはスタイリストさんが、あなたのファッションをコーディネートする際の参考にします。どんな色が好きなのか?どんな雰囲気が好きなのか?を伝えることができますよ!

 

それに、好みの洋服でチェックしていると、チェックしていた洋服が届いたりします。

私は実際に1回目の箱にチェックした洋服が入っていました(๑´ڡ`๑)

https://f-rental.net/915.html

エアクロでダサい洋服を避けるコツ2:登録時には好みの洋服をしっかり伝えよう

エアークローゼットに登録する際に、「洋服を選ぶときの悩み」や「スタイリングについて」を記載する欄があります。

洋服にこだわりが有ったり、体型に悩みがある場合はココをしっかりと埋めましょう…!

自分じゃ気にしていないと思っても洋服を選ぶときに無意識に避けている洋服というのは、意外とあるものなのです。

例えば、

  • 二の腕を出したくないので、二の腕が隠れる洋服が良い
  • 透け感のある洋服は避けたい
  • 装飾はない方が良い
  • 明るい色はあまり着ない
  • アシンメトリーに挑戦してみたい
  • フリルは嫌だけどリボンはOK
  • タートルネックは首がチクチクして苦手
  • ゴワゴワした素材やてらてらした素材は嫌だ
  • スカートは絶対にひざ下

などなど。

無意識にこんな洋服は避けてるな~ということを書けるだけ書くと「これは着ないわ!」という洋服が届くのを回避することができます。

エアクロでダサい洋服を避けるコツ2:写真を登録しよう

最初の登録時に顔写真と全体写真を登録することができます。

 

いくら好みを指定しても、その人の雰囲気がわからないとスタイリストさんもスタイリングしづらいです。特に40代や50代の女性だと、落ち着いた雰囲気なのか?若々しい雰囲気なのか?人によって全然違いますよね。

 

また、肩幅が気になると言ってもどのくらい気になるのか?どのくらいぽっちゃりしているのか?髪の長さや色は?なども写真じゃないとわかりづらかったりします。

 

写真はスタイリングにしか使われないので、失敗したくない方は登録しておく方が安心ですよ。

エアクロでダサい洋服を避けるコツ4:届いた洋服にはしっかり感想を書こう!

届いた洋服には、以下のように感想を細かく伝えることができます。

  • デザインのお気に入り度
  • カラーのお気に入り度
  • 着心地のお気に入り度
  • サイズ巻
  • どこで洋服を楽しんだか?
  • 洋服の感想

 

この感想は次のスタイリングに活かされるのでイマイチだったらイマイチと素直に書いてしまいましょう。

この感想をしっかり書くことで、理想の洋服が届くようになってきますよ。

エアクロでダサい洋服を避けるコツ5:最初はレギュラーコースの方が安全

エアークローゼットのコースには、

  • 3着だけ借りれるライトプラン:月6,800円(税抜き)
  • 借り放題のレギュラープラン:月9,800円(税抜き)

の2種類があります。

 

ライトプランは交換月に3着しかレンタルすることができません(><)

そのため自分の好みじゃない洋服が来ても変えることができません。

そして、意外と1回で好みを伝えきるのは難しかったりします。

なので、1回目こそレギュラーコースにした方が安全です。

そこで何回か交換して好みを伝えきってしまうといいですよ!3,000円で交換し放題になるのはお得で、実際にレギュラープランが一番人気なのだそうです。

エアークローゼットでブランドを指定することはできる?

ちなみに、エアークローゼットではブランドは指定できないと言われていますが、借りたい洋服を伝えるときにブランドを書いておくと、そのブランドが届いたりしますよ!(レンタル中の場合借りれないので絶対ではないですが…)

 

なので、こんな洋服が着たい、どうしてもこのブランドがいいというのがあれば、希望を書いてみるといいです。

まとめ

このページでは、エアークローゼットでダサい&安っぽい洋服を避けるためのコツをまとめました。

ダサいという声もありますが、エアークローゼットを使って、

  • 友達にオシャレになったと褒められた!
  • 上司に似合うと褒められた!

という声も多いです。

エアクロは、時間が無かったりオシャレがイマイチわからないという方でも、手軽にオシャレを楽しむことができます♪

ぜひ利用してみてくださいね(^^*)

エアークローゼット

※招待コード【roNrp】で1,000円OFFになるので良ければ使ってくださいませ~!

あわせて読みたい
10月最新!エアークローゼットの招待コード【roNrp】の使い方 エアクロ登録時に【roNrp】入力で1000円OFF! このページでは、ファッションレンタルサービスを色々比較して、a...