airCloset

エディストクローゼットとエアークローゼットを徹底比較!特徴や料金は?

どっちがおすすめ?エディストクローゼット vs エアークローゼット!

 

レンタルファッションといえばまず名前が挙がってくるのが「EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)」と「airCloset(エアークローゼット)」の2社ですね。ふたつのレンタルサービスは、届けられるファッションのイメージも似ていて、利用シーンも大体同じような傾向になっています。

 

エアーとエディスト、どっちにしようかな?と悩んでいる方のために、今回はエディストクローゼットとエアークローゼットと特徴や利用シーン、料金プラン等を徹底比較してみました。

 

基本のシステムで比較

まずは、レンタルのシステムから比較してみましょう。

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):自分で選ぶシステム
  • airCloset(エアークローゼット):スタイリストさんおまかせシステム

※エアークローゼットは事前アンケートやレンタル返却時の感想を元にスタイリストさんが次回レンタル品のチョイスをするので、続けていくうちに自分の好みに合った服が増えていきます。事前アンケートでは体型や好みを入力します。

 

エディストクローゼットは自分で選んだものが郵送されるのに対して、エアークローゼットはプロのスタイリストさんが選んだ洋服が届けられます。

 

これは大きな違いです。スタイリストさんが選んだ洋服が届くことは、「好みじゃない洋服が届くというデメリット」もありますが、「実は似合うけど、自分じゃ絶対に選ばない洋服を見つけることができるというメリット」もあります。実際にエアークローゼットは「やっと好みに合ってきた…」という声もありますが、「自分じゃ選ばないけど意外と好評だから、毎回同じような服になる私にはすごく合っている」という声もあります。

 

洋服のブランドに違いは?

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):全てオリジナルブランド商品ですが、一部STYLE DELIとコラボした商品も含まれます。
  • airCloset(エアークローゼット):ファッションビルや百貨店で取り扱われる洋服ブランドです。具体的なブランド名は非公開。アンタイトルとかユナイテッドアローズあたりが実際に届いているという声を聞いたことがあります。

 

似合う女性のタイプに違いはあるの?

各サービスは、それぞれ以下の年代におすすめとされています。

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):年代20代~40代の女性がメインターゲット。
  • airCloset(エアークローゼット):30代以上の女性におすすめ。

 

レンタル枚数の違いは?

レンタルできる枚数にも違いがあります。

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):1回のレンタルで4着
  • airCloset(エアークローゼット):1回のレンタルで3着

エディストクローゼットの方が多いですね!

 

サービスのコンセプト

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):「シンプルなのに真似したい、最旬コーデと着回しセンスをまとめてレンタル」
  • airCloset(エアークローゼット):「プロのスタイリストが選ぶ、あなたのためのもう一つのクローゼット」

 

届いた服が気に入らないときの違いは?

ファッションレンタルサービスには、届いた服が気に入らなかったときに交換できるサービスと、交換できないサービスがあります。実は似合わなかった!という洋服が来る場合もあるので、交換できる方が嬉しいです。

 

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):交換不可
  • airCloset(エアークローゼット):プランにより月1回or交換無制限

 

買い取りの可否の違いは?

ファッションレンタルサービスによっては、レンタルした洋服を気に入った場合に購入出来たりします!購入サービスは結構人気だったりしますね。

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):不可
    ※エディストは買取は不可ですが、半期に1回(9月/3月)これまでレンタルされた洋服の中から1セットがプレゼントされます。セット選びは長期利用客が優先。
  • airCloset(エアークローゼット):可

 

汚れたり破損した時の対応の違いは?

破損や汚した場合にも違いがあります。

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):クリーニングなどで落ちる通常の汚れなどはそのまま返却してOK。もう着られないほど汚れたり破損した場合(紛失・盗難含む)は弁償の必要あり。
  • airCloset(エアークローゼット):クリーニングなどで落ちる通常の汚れなどはそのまま返却してOK。もう着られないほど汚れたり破損した場合(紛失・盗難含む)は買取。
    ※エアーのレギュラープランにはあんしん保証がついているので、買取価格の90%が減額されます。

 

料金で比較

最後に気になる料金の比較です!

  • EDIST.CLOSET(エディストクローゼット):トライアル会員プラン月額8,800円、レギュラー会員プラン8,300円、ゴールド会員プラン7,500円、プラチナ会員プラン7,300円
  • airCloset(エアークローゼット):ライトプラン6,800円、レギュラープラン9,800円(レギュラーおまとめパックは10ヶ月で最大9,800円引き)

 

料金はプランによって変わりますね~。月に何着借りたいか?によって選ぶといいと思います。ファッションレンタルサービスをとりあえず試してみたい場合はエアークローゼットが安くてよさそうです。

 

結論:エアークローゼットとエディストクローゼットはこんな人におすすめ!

エアークローゼットとエディストクローゼットを比較しましたが、それぞれのポイントでいいところが違うのでどちらが圧倒的にいい!というのは言えないということがわかりました。

 

個人的には、「自分で選べるか選べないか?」「買取ができるか?」「レンタル枚数」とかは重要ポイントですね。自分が何を重視しているか?を明確にしてからサービスを選ぶ必要があるな!と思いました。

 

例えば、

  • 自分の着たい服に明確なこだわりがあり、その範疇で色々と違う服を交換して着まわしたい人→エディストクローゼットがおすすめ!
  • 毎月のワクワク感と、スタイリストさんとのコミュニケーションを楽しみながら色々なイメージのファッションを楽しみたい人→エアークローゼットがおすすめ!

とかですね。

 

自分に合ったファッションレンタルサービスを選んで、お得に毎日のファッションを楽しんでくださいね!公式サイトで、どういう洋服を扱っているのか?も見れるので雰囲気を比較してみるといいですよ。

 

<エアークローゼットの公式サイト>

 

<エディストクローゼットの公式サイト>



 

また、もし他のファッションレンタルサービスも見てみたいな~という方は、以下の記事でファッションレンタルサービス5社の料金比較を行っています。簡単に特徴もまとめているので参考にしてみてくださいね♪

ファッションレンタルサービス5社の料金比較!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。