このページでは、ファッションレンタルサービス「エアークローゼット」の料金について、網羅的にまとめます!
- エアクロのプラント月額料金
- エアクロで借りれる洋服は1着あたりいくらくらい?
- 配送料はかかる?
- 洋服の買取価格は?
- 破損した場合の弁償料金は?
- 支払方法
- 他のサービスと比較して高い?安い?
などなど。
エアクロの気になる料金をいっきに知ってしまいましょう・*・:≡( ε:)
Contents
毎月いくら?エアークローゼット(エアクロ)の月額料金
まず、エアクロのプランと各プランの月額料金はコチラです。
ライトプラン | レギュラープラン | レギュラーおまとめプラン | |
---|---|---|---|
月額料金(税抜き) | 6,800円/月 | 9.800円/月 | 28,400円〜(3,6,10カ月でまとめて支払える) |
レンタル回数 | 月1回(3着) | 借り放題(1回3着) | 借り放題(1回3着) |
返却期限 | なし | なし | なし |
クリーニング料金 | 不要 | 不要 | 不要 |
選定方法 | スタイリストが選定 | スタイリストが選定 | スタイリストが選定 |
洋服購入 | 可能 | 可能 | 可能 |
安心サポート | なし | あり | あり |
エアークローゼットでは、1回のレンタルで洋服が3着入ったボックスが届きます。
ライトプランとレギュラープランの違いが3千円しかないこともあり、一番人気は借り放題のレギュラープランだそうです。(中の人に聞きましたw)
ただ、レギュラープランはレンタルし放題ですが、大体月に5回交換できるとかなりいい方ですね!ちなみに、2回から3回交換する人が多いです。

エアークローゼットでレンタルできる洋服の1着当たりの値段は?
3着の内訳は、
- トップス
- ボトムス
- ワンピースorトップス
で、1着あたり1万円前後の洋服が多いですよ。
百貨店で売られているようなブランドが多く、安っぽい洋服ではありません☆
ちなみに、冬場の方が高い洋服が入っていることが多いです(ノ*•ω•*)ノ
↓レンタルできる洋服の例

値上げになった!エアークローゼット(エアクロ)の配送料(発送料)
エアークローゼットは過去配送料(発送料)は無料でしたが、今は1回返却するにあたり300円(税抜き)かかります(><)
残念ですが、受け入れるしかないですね(><)
洋服が気に入れば購入可能!エアークローゼット(エアクロ)の洋服の買取価格
エアークローゼットでは、レンタルした洋服が気に入れば、その洋服を買い取ることができます。
買取の料金は洋服の状態によって異なりますが、大体定価の7割ほどで定価で買うよりも安く買うことができます(◍ ´꒳` ◍)b
洋服の状態によると言うのは、洋服が過去に何回レンタルされたのか?や洋服の劣化状態によって異なります。新品と何回も貸し出された洋服が同じ値段だと不公平ですからね(。・ω・)ノ
ちなみに、洋服をいくらで購入できるのか?はマイページから確認することができますよ!
エアークローゼット(エアクロ)で洋服を破損した場合の弁償料金
洋服を破損してしまった場合(ビリビリに破いてしまったり、大きなとれないシミを付けてしまった場合)は、洋服を弁償する必要が出てきます(><)
この弁償料金は、プランによって異なり、ライトプランだと買取価格分を払う必要がありますが、レギュラープランだと、安心パックが付いているので買取価格の10%負担でOK。残りの90%はエアークローゼットが負担してくれます。
エアークローゼット(エアクロ)の支払い方法
エアークローゼットの支払い方法は、2つで、
- クレジットカード
- 後払い決済
があります。
後払い決済では、請求書が郵送で届くので、支払い期日までに(請求書が発行されてから14日以内に)、コンビニ・郵便局・銀行で代金を払えばOKです。
エアークローゼットのキャンペーン情報
エアークローゼットにはお友達招待制度があり、招待コードを入力するとお得に利用することができます♪
2018年9月時点だと、招待コードを入力してエアークローゼットに申し込むと1,000円OFF!
なので、登録の際は招待コードを使ってお得に登録するようにしましょう。
私の招待コードは「roNrp」なので、使う招待コードがない方はよろしければ使ってくださいね(◍ ´꒳` ◍)b
エアクロ登録時に【roNrp】入力で1000円OFF!

不満が有れば月額料金返金!?エアークローゼットの満足保証とは?
エアークローゼットでは満足保証と言って、エアークローゼットのサービスに不満が合った場合、初月であれば月額費用が返金されるというサービスがあります…!
なので、サイズがあるか不安、本当に満足できるサービスなのか不安、という方は初月だけ試しに使ってみてもいいですね。
満足保証とは、airClosetの有料サービスをご利用いただくなかで、
パーソナルスタイリストが選んだ洋服や、サービスの使い方などに不満がある場合、
ご登録後1カ月以内であれば、月額会費及びアイテムボックスの返送料を返金できるシステムとなります。【適用条件】
・airClosetを初めてご利用のお客様
・レギュラープランをご利用のお客様
・クレジットカードをご利用のお客様
・スタイリング情報ご登録日より、1ヵ月以内に解約申請されたお客様
・初回の感想を書かれたお客様
・2回目の配送をお受け取りいただいたお客様※初回のお支払いをクレジットカードを選択いただいたお客様のみ対象となります。
※初回に後払い決済を選択または、サービスご利用期間中に後払い決済へご変更いただいた場合は、満足保証の対象外となりますので、ご注意ください
※返金対象は、1ヶ月以内の月額会費(最大9,800円税抜)および返送料です。
※airClosetへ再登録のお客様は対象外となります。
※解約完了後、満足保証の申請はお受付は行っておりませんのでご注意くださいませ。
※レンタル期間中の洋服の汚破損による 修繕費用・弁償金、 アイテム購入・割引き金額、オプション などは、返金対象となりません。出典:エアークローゼット
高い?安い?エアクロのコスパ・費用を他サービスと比較
最後に、エアークローゼットの料金を他のサービス(メチャカリ、エディストクローゼット)と比較してみました。
エアクロ | メチャカリ | エディクロ | |
対象年齢 | 20代後半~40代 | 10代後半~20代前半 | 20代後半~40代 |
1着あたりの料金 | 1万円前後 | 3,000円前後 | 1万円前後 |
月額料金 | 9,800円/月(税別) | 5,800円/月(税別) | 8,300円/月(税別) |
借りれる洋服 | 借り放題 | 借り放題 | 月4着 |
借りたい洋服の指定方法 | スタイリストがコーディネート | 自分で指定 | 自分で指定 |
月額料金だけ見ると一番高いですが、1着当たりの料金や借り放題か否かを考えると妥当な料金ですね。
また、この表を見ると、どのサービスもファッションレンタルサービスですが、料金以外にも色々違いがあることがわかります。
メチャカリとは対照年齢が違いますし、エディストクローゼットとは借りたい洋服の指定方法は、借り放題かどうかの違いがあります。
エアークローゼットは、
- スタイリストがコーディネートしてくれるので、「あれ?意外と似合う!」という楽しみがある
- 月に何回でも交換可能である
- オフィスカジュアルやママ友会にも着ていける落ち着いた洋服がレンタルできる
という特徴があると言えます( •’-‘•)و✧


まとめ
このページではairCloset(エアークローゼット)の料金について網羅的にお伝えしました。
- オシャレな洋服を月額制で沢山着たい!
- 洋服を買いに行く時間を節約したい!
という方は是非利用してみてください♪
エアクロ登録時に【roNrp】入力で1000円OFF!