男だって気軽にオシャレがしたい!メンズ向けのファッションレンタルサービスはあるのか?
女性と同じように、男性だって本当はオシャレには興味深々です。
「面倒くさい」「男が洋服についてグダグダ言うなんて」と、口では言っていても、周囲から「格好いい!」「センスある!」と誉められたら、そりゃあやっぱり嬉しいものですよね?
とはいえ、ファッションのセンスを磨くには一朝一夕にはいきません。
限られた予算の中では、最新トレンドの服をあれもこれもと買うことも難しいでしょう。
失敗してはいけないと、ついユニクロなどで無難なアイテムを買ってしまいがちです。
そしていつまでたっても、格好良いイケメンへの変身はできないまま…。
こんな状況を打破したい…そんな男性に、ファッションレンタルという選択肢が人気を集めています。
- デートや私服をオシャレにしたいアラサー男性なら⇒leeap
- スーツを借りたいなら⇒DMMファッションレンタル
Contents
ファッションレンタルは女性だけじゃなく男性にも広がっている
買うよりもお安い価格でいろいろなファッションを楽しめるファッションレンタルサービスは、最近女性たちの間で大人気なんですよ。
そして、メンズ向けのファッションレンタルサービスも充実してきているので、このところはあたりまえに利用する人が増えています。
例えばどんなファッションレンタルサービスが存在するのか、いくつかここでチェックしてみましょう。
あなたの好みの洋服や目的に合わせて、選んでみてくださいね。
男性向けファッションレンタルの一番人気!?leeap(リープ)
leeap(リープ)ってどんなサービス?
leeap(リープ)は、プロのスタイリストが体型と求めるイメージ、使用用途に応じたコーデをセレクトしてレンタルしてくれるサービスです。
月1回(初月は2回)スタイリストが選んだ2コーデ分アイテム(4点)が送られてきます。
料金プランは2種類。
- カジュアルプラン(トップス3枚、ボトムス1枚)月額7,800円
- ジャケパンプラン(ジャケット1枚、トップス2枚、ボトムス1枚)月額13,800円
対象ユーザーは、大学生~30代の男性利用者が多めですね。ファッションがよくわからない、デートに着ていく服がない、という悩める男性に人気です。
対応サイズ:S~XLサイズ(身長160cm~180cm、体重51kg~80kg以下が対象です)
leeap(リープ)のメリット3選
- プロのスタイリストのセレクトアイテムが上下コーディネートされて届くので、そのまま着ればサマになる恰好ができます。
- 担当スタイリストとLINEで友達になり、着こなしのコツやファッションに関する相談をすることができます。
また、届いたアイテムについても感想を伝えれば、次回コーデをセレクトする際の参考になるので、続ければ続けるほど好みに合ったアイテムが届けられるようになって行きます。 - 気に入ったアイテムがあれば市販価格よりも割引&ポイントで購入も可能です。
leeap(リープ)のデメリット
- 担当スタイリストによっては、似かよった感じのアイテムが連続する場合があります。スタイリストとの相性次第になることも。
- もともとファッションにコストをかけていなかった男性の場合は、月額費用が高額に感じられるかもしれません。
- パンツ丈などの細かいサイズ調整はできないので、レンタルされたアイテムによっては使えないものがある可能性もあります。
男性用ネクタイなどの小物をレンタルできる!カシカリ(KASHI KARI)
カシカリってどんなサービス?
カシカリは、ネクタイなどファッション小物を月額料金でレンタルできるサービスです。
不要なアイテムを返却すれば次のアイテムが借りられるので、月何回でも借り放題になります。
料金プランは3種類。
- SILVER/有名ブランドネクタイ借り放題プラン(上限3アイテム)月額3,600円
- GOLD/高級ブランドネクタイ借り放題プラン(上限3アイテム)月額5,800円
- BLACK/世界最高級ブランドネクタイ借り放題プラン(上限5アイテム)月額12,600円
対象ユーザー:どちらかといえばハイブランド好きなビジネスマンの利用者が多い傾向です。キチンとした服装を求められる接客業の男性も利用しているようです。
カシカリのメリット3選
- ネクタイだけでなくタイピン、カフス、ペン、財布、香水などさまざまなファッション小物をレンタルすることができます。
香水やペンのインキが使って減る分はもちろん問題ありません! - 配送時&返却時もポストインOKなので、配送業者の荷物待ちをする手間は不要です。
- 返却期限がないので、気に入ったアイテムはいつまでも飽きるまで使用が可能です。
カシカリのデメリット3選
- 洋服をレンタルすることはできません。
- 返却アイテムをポストインしても、カシカリ側で受理確認されなければ次のアイテムを注文ですることはできません。若干のタイムラグが生じます。
- 自分にはどんなネクタイが似合うか、手持ちスーツとのコーデなどのアドバイスを受けることはできません。
公式サイト:http://kashi-kari.jp/
スーツも借りれるDMMファッションレンタル
DMMファッションレンタルってどんなサービス?
DMMファッションレンタルサービスは、「DMMいろいろレンタル」の一部門です。
フォーマルウェア、スーツ、カジュアルウェア、靴、バッグ、スポーツウェア、呉服など幅広いジャンルのファッションアイテムがレンタルできます。
料金プラン:アイテム毎に利用日数分を支払(最短2日間)
対象ユーザー:大元のサービス「DMMいろいろレンタル」が、ファッションレンタルだけでなく家電やアウトドア用品など多くの種類がレンタル可能なサービスのために、対象ユーザーは特に指定されていません。
対応サイズ:アイテム毎にサイズ表記がされています。
スーツのサイズに関してはY体・A体・BB体などの細かい区分がされているので、体型に合ったスーツを選ぶことができます。
また、キッズサイズの取り扱いもあります。
DMMファッションレンタルのメリット3選
- ジャンルが多岐にわたるため、フォーマルウェアからビジネススーツ、浴衣、コスプレ用品などありとあらゆるアイテムがレンタルできます。
- グッチやバーバリーなどのハイブランド品もレンタルできます。
- 日数計算なので使いたいときだけ借りて、いらなくなったらすぐに返却すれば費用がムダになりません。
DMMファッションレンタルの1つのデメリット
①サイトの商品詳細がわかりづらいです。
男性も女性も子供も借りれるメチャカリ
メチャカリってどんなファッションレンタルサービス?
メチャカリは、アパレルメーカーのストライプインターナショナルが直接運営するファッションレンタルサービスです。
レンタルされるアイテムが全て新品なことと、レンタルされてから60日間が経過したアイテムは無料でもらえるのが特徴です。
料金プランは、月額5,800円(レンタル枠:3)のみ。
対象ユーザーは、カジュアルユースの20代が主なユーザー層ですが、40代男性ユーザーで利用されている方もいます。
メチャカリのメリット2選
- 届くアイテムが全て新品なのは、古着を好まないタイプの人でもためらわずに利用できます。
正札が付いた状態で届けられるので、嘘いつわりなく新品の洋服ばかりです。 - レンタル経過後60日たったアイテムは無料でプレゼントされて、その際にも特に手続きや別途費用は発生しません。
気に入った服をそのままクローゼットの中に入れておくだけで自分のものになるのが便利ですね。
メチャカリのデメリット2選
- 運営元のアパレルメーカーが比較的ヤング層向けのブランドを多く取り扱っているため、レンタルサービスにおいても若向きの傾向があります。
- レンタル品を返送する際に返却手数料380円がかかります。
公式サイト:メチャカリ
小物から洋服までレンタルできるサスティナ
サスティナってどんなファッションレンタルサービス?
サスティナは、数万点のファッションアイテムの中から好きなアイテムを選んでレンタルできるサービスです。
洋服だけでなく靴やバッグ、帽子など、小物レンタルアイテムについても充実しています。
料金プランは、2種類。
- 15アイテムプラン:月額3,900円
- 30アイテムプラン:月額7,900円
対象ユーザーは、男性用、女性用、キッズ用と組み合わせてレンタルできるので、家族全員で利用しているファミリー世帯に好評です。
サスティナのメリット2選
- アイテム数は数万点、ブランド数もレディースブランドだけで200以上と、取り扱うアイテムの幅広さが魅力です。
- 洋服が月額料金でレンタルできるサービスの中では、2018年9月現在ではサスティナが最安です。
サスティナのデメリット2選
- アイテム一覧で見られる写真がイマイチなので、商品がわかりづらく魅力が半減します。
- 人気のあるブランドや高額アイテムは在庫切れが続くことが多いです。
公式サイト:[SUST]
こんな男性にはどのファッションレンタルサービス?目的に合わせてオススメのサービスをご紹介!
たくさんのファッションレンタルサービスがありますが、自分自身にはどのファッションレンタルサービスが最適なのかは、なかなか判断がしづらいですね。
そこでここからは、上記のファッションレンタルサービスから、希望する内容に特化したサービスをそれぞれご紹介しましょう。
「○○な服を着たい!」「○○のアイテムは譲れない!」といった目的毎に、おすすめのサービスを教えちゃいますよ。
毎月の予算をきっちり押さえたい!堅実メンズ向けの定額制サービス
ファッションにかける予算はあらかじめ決めておいて、毎月の支出をきちんと把握しておきたい堅実な男性には、定額制のファッションレンタルサービスがおすすめです。
Leeapは決まった月額料金で、毎月プロのスタイリストが選んだ上下コーデ2種が送られてくるサービスですから、ファッションにかける余分な費用は必要ありません。
メチャカリも定額制サービスなので、着たい服を好きに選んでも予算の上乗せをする心配がないのが嬉しいですね。
どちらがいいかというと好みや予算によるとは思いますが、個人的にはleeapの洋服の方が好きです。
週末に数回お出かけする程度の普通の男性には、過不足なく安心できるサービスです。
気になるアイテムはどんどん借りたい!欲張りメンズ向け借り放題サービス
自分で選べるタイプのファッションレンタルサービスでは、アイテム一覧を見ているとアレもコレもと目移りしてしまうものです。
せっかくのレンタルサービスをフル活用して、常に違うファッションアイテムを楽しみたい欲張りメンズには、借り放題サービスが適切でしょう。
「カシカリ」はいらないアイテムを返却すれば、次のアイテムを借りることができます。
いつも違うネクタイで会社に行って「いったい何本ネクタイ持ってるの!?」と周囲を悩ませることもできますよ。(どんな遊びだ)
何よりも価格重視!節制メンズ向けのコスパ良好サービス
いくらオシャレになりたいからと言っても、そうそうファッションばかりにお金を費やしてばかりはいられないのが本当のところですよね。
飲み会や合コンにも行きたいし、趣味を楽しむにもいろいろと費用がかかります。
できるだけお安め価格でファッションレンタルを利用したい男性には、ネクタイなどの小物レンタルができる「カシカリ」から始めてみることをおすすめします。
一番安いシルバープランでしたら3,600円ですし、これくらいならお財布の負担も最小限で抑えられますね。
手持ちの服にレンタル小物をいろいろ合わせつつ、ファッションレンタルサービスというもの自体に慣れていくのも良い始め方です。
小物だけじゃ淋しい!洋服のレンタルをして欲しいんだ!という方には、洋服がレンタルできるファッションレンタルサービスの中では一番安い「サスティナ」がおすすめでしょう。
サスティナだったら洋服やファッション小物など豊富なアイテムを好きに選べて月額3,900円!洋服だけのファッションレンタルサービスが「洋服だけ」、カシカリが「小物だけ」であることを考えると、洋服と小物をどちらもレンタルできるサスティナは、かなりコストパフォーマンスが良いことがわかりますね。
ビジネススーツもレンタルですませたい!働きメンズ向けスーツレンタルサービス
会社勤めの人でしたら当然自前のスーツは持っているでしょうが、自営業や飲食店勤務の人だと、普段はスーツを着ないことがほとんどです。
スーツにも流行り廃りがありますから、着ないままに古びて使えなくなってしまうことも多いですね。
たまに着るだけのスーツだったら、その場限りのレンタルを利用するのも賢い選択です。
ビジネススーツがレンタルできるのは「DMMファッションレンタル」です。カジュアルブランドからハイブランド、細身スタイルやスタンダードスタイルなど種類が豊富なので、どんな場所に着ていくスーツでも見つけることができますよ。
パーティにはタキシードでバシッと決めたい!メンズ向けファッションレンタルサービス
上記のビジネススーツよりも、もっと着る機会が少ないのがフォーマルウェアです。
ブラックフォーマルに関してはイザという時に備えて自前のものを用意しておくことを
すすめしますが、タキシードやパーティウェアに関しては、突然必要になる事態はないですよね。
高いお金を出して1回限りのタキシードを買うよりも、レンタルした方がお得です。
また、フォーマルウェアはメンテナンスにも気を使うので、着っぱなしで返却できるファッションレンタルサービスは、着た後についても楽チンです。
「DMMファッションレンタル」なら、ビジネススーツと同様フォーマルウェアもレンタルできます。また、スーツに合わせるネクタイやチーフ、カフスなどを「カシカリ」でレンタルして、手持ちのスーツをグッと格上げするのも一案です。
いつものスーツに華やかなチーフを指すだけで、お洒落度合いがかなり上がりますよ!
まとめ
今回はメンズ向けのファッションレンタルサービスをいろいろとご紹介してみました!
ファッションレンタルサービスをうまく活用して、オシャレで素敵なイケメンに変身してくださいね~!