ファッションレンタルサービス大手のairClosetは人気が高いサービスですが、人によっては、送られてくる洋服のイメージとは異なる人のタイプも存在します。
airClosetの公式サイトによると、airClosetユーザーの平均年齢は36.2歳。
半数以上はワーキングママだというデータが公開されています。
それぞれの会員に合わせた洋服をスタイリストさんがコーディネートしてくれるので、平均層以外の女性でもさほど的外れなアイテムが送られてくる心配はありませんが、それでもやはり、全体的な傾向は似かよってきますよね…。
取り扱いブランドについても、UNTITLEDやGREENDALE GARNETなどの大人のビジネスカジュアル系が多い傾向です。
20代前半女性や学生さんには、ちょっとそぐわないブランドが多いかも…。
airClosetに入会してみたものの、イマイチ肌身に合わないと感じたら、無駄な月額費用をかけるのはもったいない!
どうしようかと悩む前に、さっさと解約してしまうのが正解です。
今回は、airClosetのセレクトアイテムとはちょっと異なるイメージの女性のために、airClosetの退会・解約方法についてまとめました!
退会・解約時の注意点もまとめたので、損をしないようにしっかり理解しましょう♪(理解といっても難しいことはなにもないです。)
Contents
airClosetの「退会」と「解約」は違う!(エアクロ・エアークローゼット)

まず、大前提としてお話しておきましょう。
airClosetのシステム上、「退会」と「解約」とは違うものとして取り扱われます。
airClosetの月額有料会員を辞めるのが「解約」、そして、airClosetの顧客情報を削除して、完全にairClosetと縁を切るのが「退会」です。
課金を停止して有料会員を解約しても、無料会員として入会は継続されています。
何が違うのかというと、airClosetであなたが持っているポイントがどうなるのかという点において違いがあります。
解約してもairClosetの会員ではなっていますので、付与されているポイントが消えることはありません。
退会すると会員情報が削除されるため、これまで貯めていたポイントも全てなくなってしまいます。
「退会」を選ぶか「解約」を選ぶかは、それぞれの状況に合わせて選択してくださいね。
airCloset(エアークローゼット)の解約方法
まずは、有料会員から無料会員になるための「解約方法」についてご説明します。
airClosetの解約は、以下の流れで行ないましょう。
1.会員サイト(エアークローゼット)にログインして、ユーザー情報ページにアクセスします。
ページの下の方にある「月額会員解約申請」をクリック。
2. 解約理由を問われるアンケート画面に変わります。どの理由でも解約が拒否されることはないので、任意の項目にチェックを入れればOKです。
3. 解約申請手続きの受付完了画面に変わります。
と同時に、解約申請受付完了メールが送信されます。メールが届いているかどうか、必ずチェックしましょうね。
ここまでで、解約申し込みの手続きに関しては完了!
ですが、まだやるべきことがあります。
4.いま届いているレンタルアイテムを、申し込んだ日から7日以内に全て返却しましょう。
解約申請手続きの受付完了画面に「返却期限日」が記載されていますので、その日までに必ず配送してください。
5. airCloset側でレンタルアイテムの返却が確認できたところで、正式に解約が受付けられたことになります。
解約が受理されると「【airCloset】月額会員解約確定のお知らせ」のメールが届きます。
このメールが届いた時点で、airClosetの解約は完了です。
airCloset(エアークローゼット)の退会方法
今度は、airClosetを完全に退会するときの方法についてご説明します。
1.会員サイトの「アカウント」→「無料会員退会」をクリックします。
……完了!
退会方法はたったのこれだけです。簡単すぎますね~!
airClosetの退会・解約時の注意点3選

退会も解約も簡単ではありますが、簡単なだけに「うっかりミス」もしてしまいがち…。
airClosetの退会・解約時には、以下の注意点にチェックしていきましょう。
1.アイテムの返却には余裕を持って!
airClosetの解約時には、アイテムの返却期限日が設定されます。
返却期限日までに「airClosetにレンタルアイテムが到着していること」が解約条件です。
間違えがちなのが、この返却期限日を発送期限日と間違えてしまうこと!その日までにairCloset側でアイテムの確認が取れていないといけないので、返却物の配送は余裕を持って行ないましょう!
アイテムがその日までに到着していないと解約できません。
2.あわてて退会しちゃわない!
先ほどもご説明したとおり、airClosetを退会すると保有ポイントが全てなくなってしまいます。
もしairClosetを復活させたとしても、失効ポイントが戻ってくることはありません!
ちょっとでも復活の可能性があるなら「解約」だけにしておいて「退会」はしないことをおすすめします。
3.ライトプランの余剰チケットは要確認!
ライトプランでは月1回付与されるボックスチケットによって、次回の配送が行なわれます。
airClosetを解約すると、その時点で保有していたチケットは全て失効となります。
解約しただけではポイントはなくなりませんが、チケットはなくなってしまいます。
混同してしまいがちなので注意してくださいね。
貯めていたチケットがあったら、解約手続きをする前にさっさと使ってしまいましょう!
airCloset(エアクロ)が合わない人は○○がいい!?
無事にairClosetの解約手続き・退会手続きが完了したら、次は何がいいでしょう?
airClosetの洋服がイマイチと感じている人は、エアクロ世代よりもう少し若めのファッションがいい人orもっと少し落ち着いた洋服がいい人のどちらかだと思います。
- ギャル系からフェミニン系まで幅広くレンタルしたい欲しい人は、アイテムのラインナップが幅広いRcawaii
がおすすめです!PTAの集まり用からキャバドレスまで、かなり用途が広がります。
- もっと落ち着いた洋服がいい人は、エディストクローゼット
がおすすめ!エアクロからエディクロに変更する人は結構多いですよ!
どちらも公式サイトでレンタルできる洋服を確認することができるので、チェックしてみてくださいね♪
まとめ

今回は、airClosetの解約方法・退会方法についてまとめました。
最近ではたくさんのファッションレンタルサービスがありますから、自分にあったサービスを選びたいですよね。
合わないと思ったファッションレンタルサービスは素早く終了して、あなたを一番引き立たせてくれるファッションを提供してくれるファッションレンタルサービスに乗り換えましょう!